元ネタは?平本蓮が中指を立てるポーズの意味や理由を考察した

個性的なキャラクターとファイトスタイルで注目されている平本蓮さん。

そのなかでも、中指を立てるポーズが特に目をひいています。

なんでそんなことをするの?

中指を立てるポーズってどういう意味があるの?

この記事では、

  • 平本蓮の中指を立てるポーズの元ネタについて
  • 平本蓮の中指を立てるポーズをした意味や理由
  • 平本蓮の中指を立てるポーズに対する世間の意見

について考察してみました。

目次

平本蓮の中指を立てるポーズの動画

平本蓮さんの中指を立てるボーズの動画は、YouTube内で「平本蓮 中指」と検索すると出てきます。

こちらは平本蓮さんがRIZINの試合での中指を立てたシーンをまとめた切り抜きとなっています。

中指を立てるという行動は、あまり良い意味合いではないですし、個人的には見ていてあまり気持ちの良いものでないように感じます。

ただパフォーマンスとしては、会場も盛り上がっていて良いのかもしれません。

平本蓮の中指を立てるポーズの元ネタは?

平本蓮さんの中指を立てる元ネタは、映画『ガーディアンズ・オブ・ギャラクシィ』の中のスター・ロードというキャラクターが行なっているワンシーンです。

スター・ロードは、映画『ガーディアンズ・オブ・ギャラクシィ』内でハンドルを回すようなジェスチャーをしながら少しずつ中指を立てていくシーンがあります。

平本蓮さんはインタビューで映画『ガーディアンズ・オブ・ギャラクシィ』のファンで、オープンフィンガーだったら、このパフォーマンスをやってみたかったと語っています。

平本蓮は中指を立てるポーズをした理由やその意味は?

平本蓮さんが中指を立てるポーズをした理由は、試合を盛り上げるためのパフォーマンスでしょう。

一般的に中指を立てるポーズは、相手を侮辱するポーズです。

このポーズで中指は陰茎、人差し指と薬指は陰嚢を象徴して、「くたばれ」「クソくらえ」と相手を侮辱しているポーズになります。

中指を立てるポーズの起源は古く、古代ギリシャにまで遡り、アメリカにおいては多くのポップカルチャーの中で様々な文脈で使用されるようになりました。

日本でも中指を立てるポーズは、状況によって一種のパフォーマンスとして使われるようになってきています。

格闘技の試合で中指を立てるポーズが使われるようなときは、自分をヒールに見せたり、観客を煽るための一種のパフォーマンスとなるでしょう。

平本蓮さんは、2020年12月31日の萩原京平選手との試合で中指を立てるポーズを行いました。

このポーズが話題となり、平本蓮さんと言えばこの中指を立てるポーズを行うというイメージが定着しました。

実際、平本蓮さんはこの中指を立てるポーズを、萩原京平選手との試合以後使っています。

平本蓮さんの場合は、相手を侮辱したいというよりは、会場受けを狙ったパフォーマンスとしての意味合いの方が強いのではないでしょうか。

侮辱するという意味合いは弱くなっているように感じます。

平本蓮が中指を立てるポーズをしたことに対する世間の意見は?

平本蓮さんが中指を立てるポーズをしたことに対する世間の意見は、批判的な意見が多いようです。

中指を立てるボーズは相手を侮辱するポーズで、相手を不快にさせるポーズです。

使うシチュエーションによっては侮辱する意味が薄れますが、使いどころを間違えると人をより不快にしてまいます。

平本蓮さんもドーピング疑惑が晴れた際に自身のインスタで中指を立てるポーズをアップしてしまいました。

これが多くの反感をかってしまったのです。

実は、平本蓮さんのドーピング疑惑が出た原因は、平本蓮さんにありました。

平本蓮さんが禁止薬物を入手し、所持していたのです。

RIZINでは平本蓮さんが禁止薬物を使用していなかったので、ドーピングはなかったと判断されました。

しかし、厳しい団体であれば、禁止薬物を所持していた時点でドーピングと見なされてしまいます。

そんな状況でありながら、平本蓮さんは中指を立てるポーズを自身のインスタにあげてしまったのです。

これでは多くの反感をかってしまっても仕方がないことでしょう。

しかし、平本蓮さんの中指を立てるポーズは反感もかっていますが、注目を集める意味では成功しているのではないでしょうか。

まとめ

平本蓮さんの中指を立てるポーズについて考察してきました。

結果、

  • 平本蓮さんの中指を立てるポーズの元ネタは、映画『ガーディアンズ・オブ・ギャラクシィ』
  • 平本蓮さんが中指を立てるポーズをやる意味は、観客を盛り上げるため
  • 世間の評価は芳しくない

ということがわかりました。

強気な発言と過激なパフォーマンスで注目を集める、平本蓮さん。

これからもどんなことをやって活躍してくれるか注目していこうと思います。

コメント

コメントする

目次